火曜クラス♪より良い子育てのために児童虐待の5割を占める心理的虐待について語り合いました。

Aug 22nd, 2017

本日の午後は千葉県流山市小山小学校内にある十太夫福祉会館にてマタニティヨガ&産後ヨガを(^-^) 

本日もマタニティさん3名+産後ママ6名で♡

冒頭のIn&Outではなるべくお話したことない人と2人組みになっていただき『児童虐待で最も多い心理的虐待について&最近の喜怒哀楽~』についてトーク。

その後、輪になって笑いヨガもちょこっと入れたり美ヨガをしながら自己紹介+テーマについてシェア。

児童虐待と聞くと、つい身体的虐待を思い浮かべる方も多いと思いますが、2016年度調査では実は心理的虐待が51.5%を占めています。メンバーさんも初めて心理的虐待について知りました、考えましたの方が多かったかもしれません。ハラスメントもそうですが、まずは、こういうことが虐待だ、という定義を知ることが大切です。

ちょうどメンバーさんの中で虐待について外部セミナーを受講された方もいらっしゃったり、それぞれが考えて、シェアすることができました。

  • 「○○ちゃんはもう食べ終わってるよ、や、△△くんは着替え終わってるよ、」と、ついつい比較して煽ったりしてるかも、という方も(;>_<;) あなたはあなたでいいんだよ、を伝えるから自己肯定感がしっかりと生まれる大切さ。。。しかしながら日々の怒涛のような子育てにおいてはキレイゴトに感じるかもしれませんよね(^_^;) でも私たち大人も比較が不幸を生む、ということは忘れたくないものです。
  • ママ自身がソツなくできることについて、今後、「なんで出来ないの?ママはあんたの歳にはできてたわよ」的なことを言わないようにしたい、という方
  • 「悪いことすると鬼から電話かかってくるよ~」的な脅しも実は日本だけだそうです。→恐怖の躾の弊害は悪いことをした友達にはひどいことをしていいんだ、という思考回路作りになる、と考える児童心理学者もいるそうです。
  • また、もしもある特定の子だけ差別的に扱うことは家庭内イジメ。学校や職場などであれば少しは逃げ道があるかもしれませんが子どものチカラだけでは家庭を変更できないのです
  • 「ママそういうことする子嫌い」、「あんたなんかうまなければ良かった」、「もううちの子じゃない!」、「よそんちへ行けば?」という存在自体を否定する言葉、できなければ受け入れない言動
  • 「あとで、あとで、」で後になっても対応しない などなど 
    他にもたくさんありますが詳細は別途ヨガ哲学クラスで講座を開く予定です

 

【児童虐待は以下のように4種類に分類されます】

身体的虐待:殴る、蹴る、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる、首を絞める、縄などにより一室に拘束する など

性的虐待:子どもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触る又は触らせる、ポルノグラフィの被写体にする など

ネグレクト:家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない など

心理的虐待:言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(ドメスティック・バイオレンス:DV) など

 

 平成27年度中に、全国208か所の児童相談所が児童虐待相談として対応した件数は103,260件(速報値)で、これまでで最多の件数となっている。

(主な増加要因)

※ 平成 26 年度と比して児童虐待相談対応件数が大幅に増加した自治体からの聞き取りに よる 。

   ○ 心理的虐待が増加。 

     ○  心理的虐待が増加した要因の一つに考えられることとして、 児童 が同居する家庭における配偶者に対する暴力がある 事案 (面前 DV) について 、警察からの通告が増加 。

  ・心理的虐待   :平成 26 年度: 38,775 件→平成 27 年度: 48,693 件(+ 9,918 件)

  ・警察からの通告:平成 26 年度: 29,172 件→平成 27 年度: 38,522 件(+ 9,350 件)

  ○ 児童相談所全国共通ダイヤル の 3 桁化(189)の広報や、マスコミによる児童虐待の事件報道等により、国民や 関係機関の児童虐待に対する意識が高まったことに伴う通告の増加 。

 

 

引用・参考:厚生労働省

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000132381.html

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dv/index.html

 

オススメサイト:子ども虐待防止オレンジリボン運動

http://www.orangeribbon.jp/about/orange

 

自分でもやめたいのにやめれない、育児が辛すぎて自分じゃないような言動をしてしまう、
という方は「189」(児童相談所全国共通ダイヤル)にお電話するのもありですよ(^-^)
詳しくは

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/gyakutai/

ご覧下さい。